

直子 出口
- 2017年11月11日
「第21回築地チャリティライブ」(12/16)が、文化庁等が推進する「beyond2020プログラム事業」に認証されました
歌舞伎義太夫三味線奏者が、「第20回 築地チャリティライブ」(11/28)に引き続き、京都文化力プロジェクトより文化庁等が推進する「beyond2020プログラム事業」に認証され、京都文化力プロジェクトのサイトに掲載されました。 11/28(火)に引き続き、12/16(土)の築地ライブも認証がおりました! 皆様、まだ松也師匠のライブ 未体験の方は、年内に是非お越しください。 ど迫力で目を見張るし面白いし伝統文化に触れられるし三味線体験出来るし、にっぽんじんの魂をゆさぶられること間違い無しです❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)b 11/28(火)→https://www.facebook.com/events/1471988096217915/ 12/16(土)→https://www.facebook.com/events/547424308928442/ 京都文化力プロジェクト https://culture-project.kyoto/event/project/detail/1510108603.9.html (申請はイベント毎に必要です)
閲覧数:2回0件のコメント


Shaminist
- 2017年11月10日
2017/12/16(土)18:45 年忘れ★野澤松也 創作浄瑠璃弾き語り 第21回 築地チャリティライブ
野澤松也 創作浄瑠璃弾き語り 第21回 築地チャリティライブ
The 21st Matsuya Nozawa's, Hikigatari ( sing and play shamisen ) live concert “Creative Joruri“ in Tsukiji,Tokyo city. 演目:①創作浄瑠璃 「降積雪六傘地蔵」(傘地蔵の話)
ふりつもるゆきにむつのかさじぞう
②スペシャルコラボ浄瑠璃 🔥「耳なし芳一」🔥
みみなしほういち
🔥ゲスト ひとり語り 平松千恵子 🔥 日時 : 12月16日(土)18:45〜20:30
会場 : 築地社会教育会館 3階「第3洋室」
住所 : 東京都中央区築地4-15-1
日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」6番出口徒歩5分
都営大江戸線「築地市場駅」A1番出口 徒歩5分
都バス「築地」・「築地三丁目」 徒歩3分
会費 : 事前振込 3.000円
閲覧数:9回0件のコメント


直子 出口
- 2017年11月9日
歌舞伎座 十二月大歌舞伎《平成29年12月2日(土)~26日(火)》
平成29年12月2日(土)~26日(火) 第一部 午前11時~
第二部 午後3時~
第三部 午後6時30分~ 第一部 源平布引滝 一、実盛物語(さねもりものがたり) 河竹黙阿弥 作 二、新古演劇十種の内 土蜘(つちぐも) 《野澤松也 出演》 第一部 実盛物語(さねもりものがたり) 九郎助住家:瀬尾十郎詮議(出語り)
閲覧数:24回0件のコメント


直子 出口
- 2017年11月9日
2017/12/9(土)18:00 野澤松也 霜月 京町家ライヴ
公演名:野澤松也 霜月 京町家ライヴ 日程:12/9(土)
時間:18:00~(開場:17:30)
演目:①古典「仮名手本忠臣蔵」 〜裏門の段〜
②創作「降積雪六傘地黄」
会費:二千円(税込、小学生以下無料)
会場:京町家
京都市中京区御幸町通二条上ル達磨町西入ル597 イベントページはこちら→
https://www.facebook.com/events/319789491763300/ <お問い合わせ・お申し込み>
TEL:090-3136-9041(古川)
FAX:075-212-9041
MAIL:izanagi7@docomo.ne.jp(野澤)
閲覧数:3回0件のコメント


直子 出口
- 2017年11月7日
2017/12/3(日) 歌舞伎義太夫三味線奏者の野澤松也が送る 義太夫の古典と創作の公演
「歌舞伎義太夫三味線奏者の野澤松也が送る 義太夫の古典と創作の公演」
●日時:2017.12.3(日)
開場15:30/開演16:00/終演予定18:00頃
●演目:送り拍子木(創作)
五条橋(古典) ●料金:◎大人 前売3,000円(1ドリンク付き)
当日3,500円(1ドリンク付き)
◎子供(小学生・中学生)
前売2,000円(1ドリンク付き)
当日2,500円(1ドリンク付き)
◎未就学児 無料 イベントページ→ https://www.facebook.com/events/1950963238498858/
●予約・お問い合わせ:balinese gamelan&dance studio 結緋
4600012 愛知県名古屋市中区千代田3丁目28-44
TEL:052-684-6152
Mail:info@yui-bali.com
閲覧数:30回0件のコメント

直子 出口
- 2017年11月7日
「第20回 築地チャリティライブ」が、文化庁等が推進する「beyond2020プログラム事業」に認証されました
11/28(火)の「野澤松也 創作浄瑠璃弾き語り 第20回 築地チャリティライブ」が、京都文化力プロジェクト実行委員会から、文化庁等が推進する「beyond2020プログラム事業」に認証され、京都文化力プロジェクトのサイトに掲載されました。 ありがとうございます☺️ (イベント毎に申請が必要です)https://culture-project.kyoto/event/project/detail/1510105616.6045.html
閲覧数:2回0件のコメント


Shaminist
- 2017年11月4日
京都新聞に掲載されました☺️
今朝(11月5日)の京都新聞「ソフィアがやってきた!」のコーナーに、野澤松也の創作浄瑠璃が紹介されました。 京都私立 祥栄小学校の6年生の皆さんに「五条橋」(弁慶と牛若丸のお話)を聞いてもらいました。 「よく聞いてくれたし活発に質問もしてくれて嬉しかったです。伝統芸能に興味を持つキッカケになればいいですね。それと、自分の体験を通じ、子供たちに本当に好きなものを見つけて欲しいということも伝えたいと思いました。」
閲覧数:6回0件のコメント


直子 出口
- 2017年11月3日
What you can learn from test tube babies
Create a blog post subtitle that summarizes your post in a few short, punchy sentences and entices your audience to continue reading. Welcome to your blog post. Use this space to connect with your readers and potential customers in a way that’s current and interesting. Think of it as an ongoing conversation where you can share updates about business, trends, news, and more.
Design with Ease Do you have a design in mind for your blog? Whether you prefer a trendy postcard look
閲覧数:0回0件のコメント


直子 出口
- 2017年11月3日
The long-term implications of CRISPR
Create a blog post subtitle that summarizes your post in a few short, punchy sentences and entices your audience to continue reading. Welcome to your blog post. Use this space to connect with your readers and potential customers in a way that’s current and interesting. Think of it as an ongoing conversation where you can share updates about business, trends, news, and more. Do you have a design in mind for your blog? Whether you prefer a trendy postcard look or you’re going f
閲覧数:0回0件のコメント


直子 出口
- 2017年11月3日
The history of organic chemistry, revisited
Create a blog post subtitle that summarizes your post in a few short, punchy sentences and entices your audience to continue reading. Welcome to your blog post. Use this space to connect with your readers and potential customers in a way that’s current and interesting. Think of it as an ongoing conversation where you can share updates about business, trends, news, and more. Design with Ease Do you have a design in mind for your blog? Whether you prefer a trendy postcard look
閲覧数:0回0件のコメント